まだまだ落ち着く気配の見えないコロナ禍…💧💧
まん延防止が延長するかも…っていう状況に、「えー!また…」と肩を落としている方もみえるかと思います。
新型コロナウイルス感染症が、日本で広がり始めて早2年…。
大規模なイベントは開催が難しくなり、軒並みイベントは中止
わらべうたの会のイベントも、人数制限をさせて頂いたり、回数を増やして、少しでも多くの方に楽しんで貰えるよう、工夫を凝らしながらやってきました💦
1月に、岐阜県内の子育て家庭を対象に、「コロナ禍における子育て家庭の困窮実態調査」というアンケートを取らせて頂きました。(アンケートにご協力を頂きました方々、ありがとうございました)
アンケートの中に、「感染症対策でコミュニケーションが取りにくく、人とのふれ合いが希薄になり、子どもへの影響が心配です💦」という声がいくつもありました。
お友達とのふれ合いは、まだまだ難しい状況ではありますが、わらべうた遊びでは、目をあわせ、声をあわせ、肌にふれて、親子がふれあって楽しむことができます。子どもの脳はとてもリラックスし、安心すると言われています。
イベントに参加するのを躊躇されるお母さんも、ワイワイカフェは親子2組以上でお申し込み頂けます
非常事態宣言(まん延防止)前の1月中旬に開催した、ワイワイカフェの様子をご紹介させて頂きます。
この日は、5組10名の乳幼児親子が参加して下さいました。
わらべうたは、
♪ひげじいさんのアンパンマン
♪げんこつやまのたぬきさん
♪あたごさま
♪もちっこやいて
♪どんぶかっか
♪おでんでんぐるま
♪なべなべそこぬけ
♪くまさんくまさん
8曲のわらべうた遊びを楽しみました。
子ども達は動きがダイナミックな「なべなべそこぬけ」等をとっても喜んでいました寒い季節は、動きが大きいと体も温まるので、余計に良いですね~🎵
今回は節分のワークショップをしたい!とのご希望でしたので、鬼のこけし作りのワークショップをご用意
お母さん達は「可愛い~🎵」と言いながら、赤鬼や青鬼を楽しそうに作っていました
おまけで、節分仕様の卵ボーロを渡すと、可愛いパッケージに、子ども達も喜んでくれました🎵
感染症対策として、今回はティータイムはありませんでしたが、家で食べてもらえたらと、お母さんと子ども用にお菓子をプレゼントして解散となりました!!
時間も短く終わってしまいましたが、少しでも顔を合わせたり、わらべうたやワークショップを楽しんでもらって、気分転換が出来て良かったな~と思いました
他の1月のまち協さん達とのワイワイカフェ&花里カフェ、チャイルドランドでのJA共済勉強会は、残念ながら中止になりましたが、1日でも早くコロナが落ち着いて、みんなが気軽に会えるようになるのを願っています
*個人のご依頼の「親子で楽しむワイワイカフェ」は、まん延防止が解除になりましたら、再開させて頂きます!
可愛い鬼のワークショップは、チャイルドランドで2月の月水金10:30~14:30(2/16はピュア休館日)いつでもできます(数量限定)👹スタッフにお声かけ下さい♪