地域のつながり作りを目指して、昨年もまちづくり協議会との協働でワイワイカフェを開催させて頂きました。
コロナ禍でつながりが希薄となり、子育て親子が孤立しやすいという課題に取り組み、今年も一人でも多くの子育て親子に寄り添えるよう、ワイワイカフェをやっていきたいと思います!!
花里カフェ(花里まち協)
初参加の親子が2組来てくださいました~🔰
始めにワイワイカフェの目的についてお話させて頂きました!
あたごさまやぺったんもちつき等、季節に合わせたわらべうた遊びを楽しみました🎵
7ヶ月のお子さんは、お母さんが普段からわらべうたを歌っているとの事で、ニコニコでした
ワークショップは、おみくじ付きこけしと、松ぼっくりで今年の干支のうさぎ🐇
7ヶ月のお子さんは、ワークショップ中抱っこさせてもらい、終始良い子で待ってくれていましたが、お母さんから「実は人見知りが始まっていて、私以外は泣くのですが、今日は泣かないですね~」と、驚かれてました
花里まち協さんからはランチバッグのプレゼント~🎁
それからお子さんの家での様子や成長について、年末年始の過ごし方や、相談できる人がいるか等お話しました。
実家が遠くて親を頼れなかったりします💦
4月から仕事復帰をするので、子どもと楽しめる時間を大事にしたいです~
まだ子どもが小さいし(0歳)支援センターなども感染症が怖くて行きづらいけど、近くで少人数のワイワイカフェは過ごしやすくて安心しました、また来たいです!
と、喜んで頂け、ファミリーサポートのご紹介もしました
帰り際、「どこにお住まいですか?」などお母さん同士でお話されていて、繋がりが生まれていてとっても嬉しかったです
そして後日、ひだっこランド(ラクール2階つどいの広場)に、1歳のお子さんとお父さんが遊びに来られ、お話していたら…
とお父さんがおっしゃっていました!
一生において子どもとの思い出に残る大切な時間を共有させて貰えた事を嬉しく思います。
花里まち協さん、いつもご協力ありがとうございます!!
大八キッズ(大八まち協)
2組の親子が参加してくださいました!
ぺったんもちつき等、季節のわらべうたや手遊び歌を楽しみました🎵
来る途中に車で寝てしまったお子さんも、歌が始まると目を開け、とっても楽しそうでした
ワークショップは、今年の干支のうさぎで「コロコロうさちゃん」🐇
おしゃべりタイムでは、お母さん同士で、お子さんの「こんな事するよね~」と子育てあるあるを話したり、保育園について情報交換などできました🎵
個人のワイワイカフェ
出産の為に2ヶ月お休みされていた2組が、赤ちゃんも連れて一緒に参加してくださいました~💛
わらべうたでは、歌をリクエストしてくれたり、
『おでんでんぐるま』を気に入ってくれ、『もう一回!』とアンコール🎵
リクエストに応えて、たくさんわらべうた楽しみ、たっぷりふれ合えました💛
ワークショップでは、お母さんたちが真剣に材料選び、作品作りを楽しんでみえました✨✨
(その間スタッフがお子さんの見守りをさせて頂きました😊)
2歳の女の子は、いつもはすぐお母さんのところへ行くのですが、ワイワイカフェに何度も参加し、場所やスタッフに慣れたのか、遊びに夢中になり、お母さんが呼んでもなかなかお母さんの元へ行かず…。
お母さんとしては、慣れてくれて嬉しいような、でも呼んでも来てくれないのも寂しいような、複雑な気持ちのようでした😅
ほっこりティータイムでは、赤ちゃんと上の子の生活リズムの違いに、難しさを感じてみえるお話や、オムツについての情報交換などのお話ができました。
後日、その中の一組と、子連れスタッフが、まち協の運動会でバッタリ!!
一緒の校区であることを喜んでくださり、とても嬉しそうに声をかけてくださいました
個人のワイワイカフェから、さらなる繋がりが生まれ、スタッフもありがたい機会に喜んでいました