『びぃ・ぼぉサポーター』『びぃ・ぼぉメンバー』って??
子育てをしていて、「ちょっとの間、子どもを見ていて欲しいな…」と思う時はありませんか?
- 上の子の参観日が…
- 冠婚葬祭が入って…
- セミナーへ参加したい…
- 美容院へ行きたいな…
- 病院へ行きたいけど、感染が心配で子どもを連れて行くのは心配…
- たまにはリフレッシュしたい…
高山市内の保育園で一時保育を行っている園もありますが、園行事や定員オーバーで預け先がなく、お母さん方が困っているという声を耳にします。
それから、お母さんが具合が悪い時、赤ちゃんを一時預かりの施設まで連れて行く事が難しい…っていう時もありますよね…。
こんなママ達(パパ達・おじいちゃん、おばあちゃん達)の『困った…💦』にお応えさせて頂きます!!
託児・育児支援をお願いしたい人を「びぃ・ぼぉメンバー」、支援に行かせて頂く人を「びぃ・ぼぉサポーター」という呼び方で、飛騨らしい子育て支援事業を展開させて頂きます。
びぃ・ぼぉサポーターとは??
日本一広い高山市、奥飛騨や荘川、朝日や高根などそれぞれの地域で、これまで子育て支援に関わって下さっていた方々、保育士や助産師などの資格を持ってみえる方々、子どもが大好きで何か子育てママを応援したい方々と連携して、地域ぐるみの子育て環境を作っていけたら…と思っています。
支援に動いて下さる方を「びぃ・ぼぉサポーター」として登録させて頂いて、託児・育児支援の依頼があった時に、お手伝い頂けたらと思います。
わらべうたの会では、これまで企業や教室に私たちが出向いて、セミナーや研修会、講座や教室などの間、お子さん達をお世話させて頂いていましたが、個人の依頼もお引き受け出来るよう、それも周辺自治体が実施している「ファミリーサポート」と同額でママ達が利用できるように、サポーター企業、個人サポーターの皆様の寄付や助成金を充てて、託児料を半額負担させて頂く取り組みを、2021年4月から開始いたします。(既に先行して依頼が入ってきていまして、連日対応させて頂いています♥)
幼稚園教諭、保育士、子育て支援員などの資格があるスタッフがお子さんをお預かりさせて頂いていますが、現在依頼がどんどん増えてきていて、この広い高山市でそういった声に応じていくには、私達だけではとても対応しきれないっていうのが実情です。
昨年のコロナ禍や豪雨災害の時、本当にたくさんの子育て家庭が孤立しました。
非常時にも機能する子育て支援体制を作っていくためには、それぞれの地域で既に子育て支援に動いて下さっている方々と連携をとっていく事、それぞれの地域で動いて下さる方々を発掘していく事がとても大切だと思っています。
ご自分の空いた時間を子育て支援に使って頂ける方、一緒に地域ぐるみの子育て支援環境を作っていきませんか?
今回、各まちづくり協議会や子育て支援団体、市民の方々向けに「びぃ・ぼぉサポーター」募集チラシを作らせて頂きました!
サポーターにお申し込み下さった方は、チラシに記載のように、子育てのスペシャリストの先生方のセミナーが受講できます(受講料無料!)
支所地域にお住いの方は、オンラインでの受講も可です。
「えー、私もセミナー受けてみたい~!」って思われた子育てママ、受講できますよ!
ただし、受講料として1セミナー1,000円を頂きます(この1,000円は、託児支援に充てさせて頂きます)
*尚、育児支援に赴いて下さった方には有償ボランティアとしての謝金をお支払いさせて頂きます
幼稚園教諭・保育士・小学校教諭・子育て支援員・看護師・保健師の資格をお持ちの方、大歓迎!
ですが、資格はなくても、「子育てを応援したい!」というお気持ちのある方は大歓迎です!
(上記チラシ記載のセミナーを受講して頂くと、「びぃ・ぼぉサポーター」として登録して頂けます)
空いている時間に子育て支援にぜひ力を貸してください。
びぃ・ぼぉサポーター申込書(PDF)
この申込書をダウンロード、プリントアウトして、必要事項をご記入下さい。
また、用紙は下記提出先にもありますので、そちらでご記入頂いても結構です。
◆申込書の提出先
- 飛騨高山・エコハウス【平日 10時~15時】
- ピュア高山2階『チャイルドランド』【月・水・金 10時~15時】
- お住まいの地域のまちづくり協議会事務局
◆お問い合わせ
- 電話でお問い合わせ
0577ー57ー8577 - 公式LINEからお問い合わせ
びぃ・ぼぉメンバーとは??
「ちょっとの間、子どもを見ててほしいな…}「子育ての事、わからない事だらけでいろいろ聞きたいな…」そういうママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃん達に登録して頂くのが『びぃ・ぼぉメンバー』です。
支援のご依頼を頂く際には、国のファミリーサポート制度に倣って、あらかじめ依頼されたい方の情報、お子さんの情報をご登録頂きたいと思います。
お預かりさせて頂く際に、「知らなかった…」「確認してなかった…」という事のないようにさせて頂きたいので、ご協力をお願いいたします。
①『びぃ・ぼぉメンバー』の登録が必要です(無料)
『びぃ・ぼぉメンバー申込書』(PDF)
この申込書をダウンロード、プリントアウトして、必要事項をご記入下さい。
また、用紙は下記提出先にもありますので、そちらでご記入頂いても結構です。
◆申込書の提出先
- 飛騨高山・エコハウス【平日 10時~15時】
- ピュア高山2階『チャイルドランド』【月・水・金 10時~15時】
- お住まいの地域のまちづくり協議会事務局
◆お問い合わせ
- 電話でお問い合わせ
0577ー57ー8577 - 公式LINEからお問い合わせ
◆提出先
- エコハウス【平日10時~15時】
- ピュア高山2階『チャイルドランド』【月水金10時~15時】
- お住まいの地域のまちづくり協議会事務局
*郵送の場合:「NPO法人飛騨高山わらべうたの会」へお送りください。
〒506-0031 高山市西之一色町3丁目820-1飛騨高山・森のエコハウス内
*託児依頼までの日にちがなく、お仕事等で用紙の提出が難しい方は、依頼申込書を公式ラインまたはGmailに画像をお送りください。(託児当日にスタッフへお渡しください)
②支援申し込み
登録がお済みの方で、託児の依頼をされる方は、こちらからお申込みください。
電話でお申し込みも可能です。【電話:0577-57-8577】
*入力内容を自動返信させて頂きますので、hidawarabe@gmail.com の受信設定お願い致します。
1時間500円(税込)
*国のファミリーサポートの利用料金に準じています。
*当日のお迎えの際に、現金での清算をお願いします。
*できるだけご希望に添えるように努力させて頂きますが、どうしても手配できない事もあるかもしれませんので、その時は本当に申し訳ありませんがご了承下さい。
この事業へのご支援を募っています!!
私達の託児・育児支援事業は、できるだけ国のファミリーサポート制度に倣った利用体制にしたいと思っています。
ですので、利用される方からは1時間500円という利用料金を頂きますが、派遣させて頂く「びぃ・ぼぉサポーター」さんへは、有償ボランティア料金1時間1,000円をお渡しさせて頂きます。
その差額500円は、今年度は損保ジャパン(SOMPO福祉財団)の福祉活動助成金を頂いて充てさせて頂く予定にしていたのですが、なんと2月、3月に先行依頼が立て続けに入り(ママが体調不良で…などの理由から)、その助成金を全て使い果たしてしまったのです💦💦
ですので、現在、サポーター企業様、個人サポーター様からの寄付をこの差額に充てさせて頂いております。
皆さまからの寄付によってこの事業の運営が可能となります。
1口1,000円のご寄付によって、2時間分の託児が可能になります
現在、「買って応援キャンペーン」という、「ひだのわらべうた」の歌集・CDを返礼品としてお渡しさせて頂くキャンペーンを実施しています!
ぜひ皆さまの温かいお心を頂いて、子育て家庭を応援させて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。