『高山市ファミサポ』って??
日本一広い高山市。それぞれの地域において「ちょっとの間子どもを見ていて欲しいな」と託児を希望する方(依頼会員)と、子育ての応援をしたい方(提供会員)をつないで、相互の信頼と了解の上で、一時的に子どもの支援(託児)をする会員組織が、『ファミリーサポート事業』です。
*この事業は、NPO法人飛騨高山わらべうたの会が高山市からの事業委託を受けて実施しています。
〒506-0053 高山市昭和町2-224 総合福祉センター2階
TEL・FAX (0577)36-2288
受付時間 平日9時~16時
*受付時間外は緊急連絡先(携帯電話)へ転送されます
会員の条件(登録は無料)
【依頼会員】
高山市内にお住まいで、生後3か月から18歳までの子どもの保護者で、託児の援助を受けたい方(医療行為が必要な児童を除く)
【提供会員】
高山市内に在住の方。子どもが大好きで、自分の空いている時間に地域の子育て家庭の育児支援に行ける方
- 年齢、性別、資格などは問いませんが、提供会員は、必ず面接と講習を受けていただいたうえで登録します。
- 依頼会員、提供会員の両方を兼ねることもできます。
- 高山市外の方は、1時間1,200円〜託児の相談をお受けしております。
- 支援前にマッチング(顔合わせ)を行うため、登録は1週間程前に済ませておくようにしてください。
顔写真[縦3cm×横2.5cm]必要(証明写真でなくても良いです) - 毎週土曜日に、ひだっこランド(ラクール飛騨高山店2F)で説明会を行っています。
その場で登録もできます。【10時~15時】 - 毎月第3日曜日に、ファミリーサポート事務局でマッチングを行っています。ご希望の方は事務局へお問い合わせください。
援助の内容
- 学校行事や冠婚葬祭、講習会、地域活動、仕事、通院などの事情で子どもを預かってほしい(緊急時の預かりも可能)
- リフレッシュしたい、自分の時間を持ちたい(美容院・買い物・習い事など)
- 保育施設(保育園・幼稚園など)の時間外や、学校の放課後(または放課後児童クラブ終了後)の子どもの預かり
- 送迎、病児の預かり、家事援助は行いません。
- 37.5℃以上の熱や嘔吐・下痢などの感染症の場合は、病児にあたるので、預かりは行いません。
- 両会員の合意があれば、早朝や夜間にわたる活動や宿泊を伴う活動も可能です。
- 子どもを預かる場所は、依頼会員や提供会員の自宅、児童館、ファミリーサポート事務局など、ご要望にできる限り応じさせていただきます。
活動の流れ
- 電話、ホームページ、公式LINEで依頼をする
- 事務局(アドバイザー)が提供会員に連絡をする
- 依頼会員に、提供会員を紹介・マッチング(顔合わせ)を行う
-
援助活動当日
- 依頼会員は、事前打ち合わせ書、おむつ(ごみ袋)や水分補給できる物、おやつ等、必要なものをご準備ください。(特に夏場の水分・帽子、冬場の防寒着等)
- 提供会員は、会員証・活動記録票・筆記用具・その他必要なもの(エプロン、ティッシュ等必要に応じて)を準備
- 活動後、その場で活動記録票の記入、利用料の授受、サイン
- 提供会員は1ヶ月分の活動記録票を、翌月5日までに事務局へ提出
依頼の申込み方法
登録がお済みの方で、託児の依頼をされる方は、以下の方法でお申込みください。
わらべうたの会ホームページから
提供会員が見つかりましたら、ご連絡をさせていただきます。
2日以内にご連絡がない場合は、一度お問い合わせ頂きますようお願い致します。
わらべうたの会 公式LINEから
下記のアイコンから 友だち追加 していただき、必要事項を送信してください。
- 保護者氏名
- お子さんの名前
- お子さんの年齢(月齢)
- 託児の日時
- 電話番号
- 託児内容、場所
ファミリーサポート事務局 電話から
0577-36-2288
受付時間 平日9時~16時
※受付時間外は、緊急連絡先(携帯電話)へ転送されます。
- 申込みは、依頼会員より事務局に行います。
- 依頼会員以外からの申込みは受け付けできません。
- 年末年始(12月29日~1月3日)の託児申し込みは、12月28日16時まで受け付けます。
- 特定日(春・秋の高山祭期間、お盆、年末年始)については、予約受付期限があります。期限を過ぎますと受付できませんので、お早目にお問い合わせください。
会員の心得
- この活動の趣旨と決まりを守りましょう。
- お互いのプライバシーは守りましょう。
- 約束した時間は必ず守りましょう。
- 事務局への連絡なしに、会員同士で交渉を行わないでください。
事務局を通さない活動については、補償保険は適用されません。 - 託児中に事故が発生した場合は、速やかに「ファミリーサポート事務局」へ連絡してください。
- オムツ・おやつ・食事・水分補給するものなどは、原則として依頼会員が用意してください。
(使用済みオムツ・ゴミも、依頼会員がお持ち帰りください)
自然災害時の対応
警報(大雨、洪水、暴風等)が2つ以上、または特別警報が発令された場合、活動を中止します。
活動中の場合は、事務局・会員と連絡を取り合い、依頼会員はお子さんの引き取りをお願いします。
利用料金は、保護者へ引き渡した時間までで算出します。
自然災害による活動の中止の場合は、キャンセル料は発生しません。
利用時間と料金
平日 8:30~17:30 |
1時間 500円 |
上記以外の時間 |
1時間 600円 |
- 活動時間は、提供会員が活動を開始した時刻から、終了した時刻までです。(依頼会員が遅れた場合、活動開始予定時刻から料金を支払っていただきます)
- 最初の1時間までは、それに満たない場合でも1時間とみなします。
- 活動の時間を延長した時は、1時間ごとに料金を精算し、残りの時間が30分以下は上記金額の半額とし、30分を超え1時間までは1時間として取り扱います。(下記 補足②参照)
- 1時間のうちに、平日8:30~17:30以外の時間を含む場合は、600円で計算します。
- 兄弟姉妹など複数の子どもを預ける場合は、2人目以降は、料金の基準を半額とします。
- 子どもの食事(ミルク)、おやつ、おむつ等は、原則として依頼会員が用意しますが、提供会員が費用を負担をした場合、依頼会員が実費を支払ってください。
おつりのないようにお願いします
①予約時間より早く託児開始となる(保護者がお子さんと離れる)場合、託児を開始した時間から料金を計算します。
②お迎えが終了予定時間を過ぎた場合、1~30分までは利用料の半額、31分~60分までは1時間分の延長料金をいただきます。
③福祉センターの駐車場が満車の場合、駅西駐車場を利用しお迎えが遅れるケースが増えていますので、ご注意ください。
報酬について
- 提供会員に対する報酬は、活動時間1時間につき1,000円となります。
- 土日祝、早朝・夜間(平日17:30~8:30)は、100円上乗せとなります。
- 活動後、依頼会員から支払われる料金は、提供会員がお受け取りください。
差額の不足分を、翌月25日(土日祝にかかる場合は前後します)に振り込みます。 - 活動場所まで車で移動する場合、自宅からの往復最短距離をGoogleマップで検索し、高山市の費用弁償の規定で算出し、支払います。
提供会員登録時に、差額不足分の振り込み先をご登録ください。
下の振り込み依頼書(PDFファイル)をダウンロードしていただくことも可能です。
◆活動費振り込み依頼書
キャンセルについて
依頼の取消しは、平日の場合、センター受付時間(平日9:00~16:00)内に限り、事務局で受け付けます。
0577-36-2288
※受付時間は、前日16時までです。
それ以降の連絡は、当日キャンセルの扱いとなります。
但し、17時30分以降の夜間に託児を利用される場合は、当日の15時までキャンセル料はかかりません。
※受付時間外は、緊急連絡先(携帯電話)へ転送されます。
キャンセル料 次のとおり依頼会員が提供会員に支払ってください。
前日16時までのキャンセル |
無料 |
当日のキャンセル |
A:予約時間前は利用料の半額 |
※終了予定時間より早くお迎えに来られた場合は、予約時間後のキャンセル(B)となり、利用料全額をお支払いいただきます。
※提供会員へ、事務局からの差額不足分は支給されません。(依頼会員からのキャンセル料のみ)
保証保険制度について
提供会員が、活動中において、急激かつ偶然な外来の事故により傷害を被った場合に補償するものです。
提供会員が活動中、監督ミスや提供した飲食物等が原因で第三者(依頼会員の子ども含む他人。なお、依頼会員と同居の親族を除く)の身体または財物に損害を与えたことにより、法律上の賠償責任が生じた場合、事務局もしくは提供会員が負担する賠償金などを補償するものです。
依頼会員が、活動中、急激かつ偶然な外来の事故によって障がいを被った場合に、提供会員の過失の有無にかかわらず補償するものです。