友達と一緒に…親子で一緒に… わらべうたってやっぱり楽しい~🎶

出張講座・ワイワイカフェ

わらべうたの会では様々な子育て支援事業をさせて頂いていますが、活動の起源である『わらべうた』は、子どもの成長にとても大切な効果をもたらしてくれます

●歌いながら身体を動かすことで、運動能力やリズム感が高まる。
●友達や親・先生と触れ合うことで、絆が深まり、情緒の安定・愛着形成を促し、コミュニケーション能力が高まる。
●オーガンジーやお手玉を使う手遊びなど、力加減やバランスなど感覚機能が高まる。
●歌を通じて、植物や動物、天気などの自然に興味を持ったり、季節を感じたり「聞く」「話す」といったことばの土台を築く。
感受性が豊かになる基盤づくりになる。

ぜひ日々の生活に積極的に取り入れてみて下さいね♪

9月はいつも開催させて頂いているワイワイカフェに加え、東小学校の授業や子育て支援センターさんにも呼んで頂いて、わらべうた遊びをさせて頂きました!

東小学校の2年生の音楽の授業

元気で可愛い2年生61人の音楽の授業にお邪魔してきました。
「わらべうた知ってる?」と聞くと、「??」という反応でしたが、「げんこつやまのたぬきさん」と言うと、「知っとる‼️」と大反響
じゃんけん対決で、「勝った‼️」「負けた⤵」と盛り上がりました

じゃんけん繋がりで飛騨のわらべうた『うちのちゃめこ』をやると、元気な声で「こ~まるね🎵が~りがり🎵」と一緒にやってくれ、これも勝敗に一喜😀一憂😱
古い町並みにある和菓子屋「とらや」さんの『とらやのまんじゅう』は、「お手玉落とさないでできた‼️」と、これも大盛り上がり🎶

班に分かれて、各班つみぼぼを『ひとつひよどり』は、歌いながら、自由に並べたり、積み上げていきました!それぞれ素敵な形が出来ました。
『うえからしたから』では子ども達の頭の上を大きな布が上下し、舞い上がる風に、「キャアキャア~」と喜んで、私たちも楽しく、45分あっという間に過ぎました❗

先生からも「一番盛り上がった音楽の授業でした」とおっしゃって頂きました😊

北まち協×ワイワイカフェ

始めは、親子でわらべうた遊びを楽しみました🎵
『あたごさま』のわらべ歌を覚えてみえるお母さんもいらして嬉しかったです

親子ヨガインストラクターのtetoraさんと一緒にヨガを体験しました。

まず、お母さんたちに体の悩みを聞いてみると、、
子どもを抱っこする時間が長いので、どうしても腰が痛いことがあります…と口々に💦
ということで、腰に効くポーズなども具体的に教えていただき、呼吸を整えたり、普段伸ばさない箇所をストレッチして…
「ここは痛い~、でもきもちいい~」
というお母さんたちの声が。

子どもと一緒にするヨガポーズなども教えていただき、お母さんの隣でヨガを体験するお子さんも💕

ヨガでリフレッシュしたお母さんたちは
・久しぶりに体をのばすことができて、本当にすっきりしました!
・普段自分の体のために時間をとるということがほとんどないので、今日は気持ちよくヨガができました!
と喜んでくださました。

仲良くなったお子さん同士で、最後一緒にヨガマットをウェットティッシュで拭いたりお片付けしたりお手伝いしてくれて、お母さんたちも「我が子がお手伝いできてる!」と子どもの成長を嬉しそうにされていました。

tetoraさんへの質問タイムでは、股関節を伸ばすヨガや、家事のすきま時間でできるヨガなども教えていただき、ありがたかったです✨✨

3まち協ワイワイカフェ

●内容 わらべうたと親子防災ワークショップ
●講師 もりのわ(母と子のいのちの学び場)谷口みどりさん

始めは、わらべうた遊びからスタート🎵
初参加のお母さんやお子さんも、『とんとんアンパンマン』や、『あたごさま』のくすぐり歌で緊張がほぐれた様子でした

谷口先生からは、まず災害時お子さんと一緒に避難所にいくとどういう事態になるかのお話
子どもを連れて非常食を受け取るとき、おんぶやだっこができれば両手があき、色々な事ができて危険を回避できたり、だっこやおんぶをされると子どもが避難所でも安心できることをお話しくださいました。
さらしや、ストールのような長い布やひもをつかってのだっこやおんぶの仕方を実技で教えていただきました。

次に、抱っこひもの調節の仕方を勉強。
抱っこひもが正しく調節できると、腰や肩の負担が減るとのことで、お母さんたちも「なるほど~」とうなずきながら調節していました。
双子ちゃんもいたので、双子用抱っこ紐の付け方も教えて下さいました!

最後に、お住いの地区に分かれて、秋のお菓子を食べながらハザードマップを確認しました。
マップの中から自分の家を探し、どんな危険があるかを確認。

最寄りの避難所の場所は?
川が近いから大雨の災害時はどういうルートでいったらいい?
夜や、雨のときはどう避難する?
非常リュックには何をいれたらいい?
避難するときのために、家族とどういう行動をとったらいいのか

あらかじめ家族で話し合いをしておくことが大切
など、いろいろな災害の想定した話をしながらお茶タイムができました。

【参加者の声】
●ひもやジャケットなど、いろいろなものを代用してこどもをおんぶやだっこができることを知り勉強になりました。
●子どもがいると、ハザードマップを開くまでなかなかできません。
スタッフさんが一緒に子どもを見てくれたので、今回皆で災害時を想定した話がゆっくりできたのがよかった。
●洪水ハザードマップというものを初めてみました。
100年に一度の雨、または1000年に一度の雨などを想定しているという事を初めて知りました。教えていただきありがたかった。
ハザードマップは高山市HPでもご覧いただけますが、市役所で配布されています。

子育て支援センター 「わらべうたdeあそぼう」

毎年恒例、子育て支援センターさんに呼んで頂いて開催の『わらべうたdeあそびましょう』🎵
申込受付を開始して早々に定員に達してしまったとの事でありがたいです~✨
15組32名の親子が集まってくださいました~!

わらべうたのイベントに参加して下さっている方が過半数で、とっても嬉しかったです‼️
『げんこつやまのたぬきさん』では、3歳のお子さんは「私、ぐ―出すね!」と教えてくれたり…
くすぐり歌では、「キャッキャッ!」と可愛い声が💕

飛騨のわらべうた『あたごさま』を、ワイワイカフェに参加して覚えている子もいて、とっても上手~💛
お手玉やシファン布を使ったわらべうたも楽しそうでした
『はらぺこあおむし』のパネルシアターでは、子ども達に絵本に出てくる食べ物をパネルに貼ってもらいましたが、自分の順番をドキドキ待っている様子が可愛く、一生懸命、上手に貼れました🍓🐛

最後に、大きな蝶々が頭上を飛ぶと、嬉しそうに見つめる子や、ずっと付いてきてくれる子も🦋

【ハロウィンバック作り】
厚紙にオバケやかぼちゃなど、みんなでお絵描きをして組み立てたら可愛いバックの完成👻✨

作ったハロウィンバックに、お菓子のプレゼントをして、みんなニコニコと笑顔で帰って行きました🎃

9/22 個人ワイワイカフェ

この日は松倉中学校の職場体験「寝屋子プログラム」で、生徒さん2名が、わらべ特別スタッフとして参加してくれました✨
初めましてのお兄さんに、子ども達は始め緊張ぎみでしたが、徐々に優しいお兄さんに慣れていき笑顔に
わらべうた遊びでは、楽しそうに笑顔でお母さんと一緒にやっていました。

兄妹で参加していた妹ちゃんは、人見知りする方なのですが、中学生のお兄さんが ‟高い高い” をしても泣かずに喜んでいて、とっても上手に相手をしてくれていました🎵

中学生に読み聞かせにも挑戦して貰い、緊張していましたが、前日もひだっこランドで練習を重ねていたので、本番バッチリ✨子ども達も夢中で見ていました❗

わらべうたの最後は、歌に合わせてストレッチをして、お母さん達からは、「痛気持ち良い~🎶」という声が聞こえました🙂
今回は、中学生のお兄さん達に子ども達とたっぷり遊んでもらおうと、茶話会の時間を長めに。
子ども達は、おやつを食べ終ると、オモチャで遊んだり、エコハウス2階の広場で滑り台やおままごとしたりと、お兄さん達に遊んでもらって楽しそうでした!

お兄さん達も、子どもがケガをしないように気にかけながら遊んでくれ、さすがでした✨
お陰でお母さん達は、仕事復帰についてや、幼稚園の準備、子どもの発育等、ゆっくりお話出来ました。

最後にお母さん達から、お兄さん達に一言ずつ感想を…
・いつもは子どもが気になって、ゆっくりお母さん達と話が出来なかったけど、今日は、色々話が出来ました。
・男の子がこういう事に関心を持ってくれて嬉しい。
・子どもと遊んでくれて嬉しかった。
等々、皆さん、嬉しそうに話してくれました。

中学生で、お母さん達と接するのは緊張や恥ずかしさがあったと思いますが、1人ずつ目標を持って、それをクリアしようと、2人とも動いていました。
言われた事はもちろん、「何かやる事はありますか?」と、率先して動いてくれました!
中学生2人とも、「お母さん達は大変なんだな~」と感じたようです😅
また私達も、中学生の学びや体験の場に、スタッフとして携われて、感慨深く感じたワイワイカフェでした

タイトルとURLをコピーしました