森のワークショップ2023

森林面積92%という、森林王国「高山市」。
古来より、飛騨の人々の暮らしには『木』がありました。
いちいの木、朴の木、杉の木、ひのき、とちの木、ブナ、ナラ・・・
しかし時代が進むにつれ、段々と木のあたたかみや香りとふれあう機会が少なくなってきました。

未来を創っていく子ども達に、小さい頃から『森』『木』に親しんでもらい、木育ワークショップを通して子どもたちの五感を豊かに刺激し、いのちを頂いて自分たちが使う道具やおもちゃを作る事の尊さを学び、森や自然に関心を持ってもらいたい。

そして、心豊かに育ち、森や自然に対して責任ある行動がとれる大人になってもらいたい、それが私たちが推進している『ぎふ木育』の目指すゴールです。(「ぎふ木育」は岐阜県が推進している教育プロジェクトです)

2023年度の森のワークショップは、全8回開催します🌳

🌳参加対象:乳幼児~小学生の親子
🌳申込方法:各回とも1ヶ月前から受付開始

6月:木のアクセサリー
イヤリング

昨年、東京ミッドランド日比谷で開催された「HIBIYA WOOD DAY!!」というイベントで行ったこのワークショップを、高山でも開催させて頂きます
飛騨高山のスギ、ヒノキ、サクラなどなどいろんな樹種で、オリジナルのピアス・イヤリングを作ります。
組み合わせは自由自在!
世界でひとつだけのイヤリング&ピアス作りに挑戦してみて下さい✨✨
【製作費】各600円

ペンダント
くるみ、ヒノキ、朴の木など、いろんな樹種でペンダントを作ります。
好きな型を選んで、やすりをかけてすべすべに仕上げていきます。
くるみオイルでオイルフィニッシュすると、木材の表面は、油が染み込み落ち着いた色合いになり、汚れや傷が付きにくくなります。
ペンダントトップは、しずく型の他に、丸・三日月・三角・ハート・木・キノコ・葉っぱ型と、色々あります🌳
女の子だけでなく、男の子も自分だけでのペンダント作りを楽しんでみてくださいね♪

【製作費】各500円

日時
🌳6月18日(日)
◆午前 10:00~11:30【受付 9:50~10:00】
◆午後 13:00~14:30【受付12:50~13:00】
🌳場所:飛騨高山・森のエコハウス
お申し込み
🌳定員:午前・午後 各10組
🌳締切:6月9日(金)15時
*先着順で承ります。(定員に達しましたので締め切らせて頂きました)
参加者へ、6月10日までにメールでご連絡させて頂きます。
hidawarabe@gmail.com の受信設定をお願い致します。
*この事業は「清流の国ぎふ森林・環境税」を活用させて頂きます。
次回は…7月23日『大地の恵みサマーフェスティバル』木育ブース
 1ヶ月前にイベントの詳細を公開させて頂きます。
NPO法人 飛騨高山わらべうたの会
タイトルとURLをコピーしました