新体制スタート☆4月のひだっこランド

遊び場情報

4月よりひだっこランドのサブリーダーを勤めます大志多が、4月の広場の様子をお届けします

春休みに妹ちゃんと遊びに来てくれたお兄ちゃん。
つみぼぼを紹介すると遊び始め、崩れても最後まで諦めず、大作を作ってくれました✨

大作🐎完成✨

「ひだっこランドみたいなところがもっと増えたらいいのに」と言ってくれるパパや、ひだっこ常連の入園したお子さんがかくれんぼにスタッフを誘ってくれたりと、嬉しい4月でした💕

…名古屋に引っ越しをするからと遊び納めに来てくださる方もいらっしゃいました
お会いできなくなることは寂しいですが、実家はこちらなので、またいつかお会いできることを楽しみにしています☺

わくわく会議

各スタッフのスキルを活かしたイベントに力を入れたひだっこランド2期目。
3期目は人材育成のため、組織変更しました。
リーダーは北海道出身、3児の子育って真っ只中の三砂(みさご)、サブは生まれも育ちも高山の大志多(旧リーダー)。
旧サブの中澤(こちらも3児の子育て中)と3人で、ひだっこランドの今までとこれからを話し合い、スタッフが集まって話す機会をつくりました。
三砂命名「令和6年度ひだっこランドブラッシュアップ計画!!に向かって✨わくわく会議✨」
当日は丸山理事もかけつけてくれました~

スタートは「エンジョイ♪」を合言葉に全員とハイタッチ🙌
次に、改めて自己紹介と子どもの頃好きだったことを一言ずつ発表し、和やかな雰囲気で始まりました。

続いてテーマ決め!
付箋にキーワードを書き、模造紙(東海地方ではB紙)に貼って、カテゴリー分け。
あとはインスピレーションで思いのまま、組み合わせて自由に発言‼️
そこでまとまった2つ
『いつでもおいでよ!親子でわくわく笑顔溢れるひだっこランド』
『たくさん遊んでエンジョイひだっこランド また会おうね♡』
スタッフの想いが詰まって溢れるテーマが決まりました😆✨

次は年間計画のふせんワーク✏️
2グループに分かれて
①子ども目線でやりたいこと、呼びたい講師含め、付箋に書し、模造紙(東海地方ではB紙)に貼り出す
②親目線でやりたいこと、知りたいことなど、付箋に書き出し、B紙に貼る
③親子どっちもの項目を分ける
④外部講師に依頼したいものか、スタッフが出来ることかを分ける
⬇️⬇️⬇️
ここから年間で誰がいつ何をするか、したら良いかをどんどんB紙に貼っていき、見事に完成✨

あとは具体的に出来るかどうか進めていきながら確認して1つずつ確定させていくというところまで出来ました😊
スタッフから意見が出るわ出るわでとにかく大盛り上がりで、ものすごい熱量✨✨✨

初めて遊びにみえた方は、スタッフが子育て中ばかりと知り、感動してくださいました。
今年度のひだっこランドは、各スタッフの持ち味を活かしつつ、パワーアップしていきたいと思います☺
新年度のひだっこランドもお楽しみに🎵

わらべうた&ペープサート&ニコニコ産後ケア

知って得するわらべうた&ペープサート

新リーダーの三砂(みさご)が勤務していた保育園は、わらべうた育児、わらべうた保育の始祖とも言うべき、岩手県遠野市の阿部ヤヱさんが提唱、推進、体系立てをされてこられた「遠野のわらべうた」と木育を実践しています。
当わらべうたの会も活動開始当初、ヤヱさんの本を勉強したり、動画を見たりして取り入れてきました。

4月は0歳児を対象に、生まれてから立てるようになるまでの身体の必要な動きに合わせたわらべうたをしました。
0歳を子育て中のスタッフは「へ〜そういえばこの子やってる✨」と思いつつ、1番びっくりしたのはどの赤ちゃん達も教えられず日々繰り返し成長してきてたと知ったことが驚愕だったそうです🥹

「わらべうたはメロディと歌詞がついてるものだけという認識だったのでもっと奥が深いんだなと感じた」
「0歳児の親御さんだけでなくても、とても為になるお話で、また是非聞きたい」
「わらべうたは昔の人の健やかに育って欲しいという強い願いが込められているような気がしました」
と感想頂きました。

三砂特製『だるまさんが』『山の音楽家』のペープサートもお披露目しました。
「山の音楽家のペープサートもウクレレ生伴奏で贅沢で楽しい時間でした!」
とおっしゃってくださる方もみえました。

貴重な機会ですので、ぜひ新企画「知って得するわらべうた」遊びに来てくださいね♪

ニコニコ産後ケア
4月は個別対応させて頂きました。
2人目妊娠中のママさんには、マタニティ生活や呼吸の整え方・姿勢についてお話をし、「日常生活のなかで意識してみます」とおっしゃってくださいました。
2人のお子さん連れの方には、バランスボールで弾みながら、体力のつけ方やストレッチの話をし、「すっきりして過ごしたい」とおっしゃって頂けました。
明治安田生命さんによるベジチェック&脳検については、別の記事で近日公開予定です。
タイトルとURLをコピーしました