🌳木とふれ合い 人とふれ合い 親子でふれ合ったひだっこランド🎇

遊び場情報

わらべうたの会 夏の振り返り、第4弾!
ひだっこランドの様子を、リーダーの大志多がお届けします👓
外は熱~いけど、シマヤさんの中は涼しくて、お買い物ついでに沢山の親子に遊びに来ていただきました🎶
夏休みで、帰省されたり、お休みで遊びに来られたり…嬉しい再会もありました💕

☆春に引っ越してしまったAさんご家族。北陸観光旅行のついでに「今日はひだっこランドやってる日だ!」と久し振りに遊びに来てくれました。お子さんの成長を見せてもらえたことや、思い出して寄って頂けたことが本当に嬉しかったです。

☆世間はお盆休み真っ只中。ふと見覚えある姿が…。2年前にご主人の転勤により引っ越しした同僚親子でした。帰省中のサプライズ訪問で、会うのは久し振りでしたが、束の間の再会を喜びました。

※どちらも「また高山に戻って来たい」と話してくれました。

大地の恵みサマーフェスティバルで久し振りに会えたわらべうたの会の活動に常連だったママさん。
お子さんの入園後は「遊びに来たいけど子どもが大きくなって、なかなか💦」と足が遠のいていたそうですが、スタッフの声かけをきっかけに、ひだっこランドにママ友と遊びに来てくれました🙌お子さんの成長や思い出話に花が咲き、ニコニコ産後ケアにも参加して下さいました🌼

以前、「子どもを遊ばせるためもあるけど、スタッフさんに会いに自分自身のために来ている」とお話してくれたママさんがみえました。ひだっこランドは、お子さんが保護者の方と遊ぶ広場でもありますが、イベント参加はもちろん、「ちょっと聞いて~」とスタッフにお話をしに、ママだけでの来場もウェルカムです。ぜひ気軽に遊びに来て下さいね♪

カッティングボードを作ろう!!

夏休み企画第2弾で、木育工作教室「カッティングボードを作ろう!」を開催させて頂きました🌳
今回は、くるみの板を使用🌳
講師は、ぎふ木育サポーター兼市民活動団体komorebi副会長の西可奈子さん。

昨年もカッティングボードを作った小学生が今年も参加してくれたり、家族でひとりずつ(4枚!!)作って下さる方もいらっしゃいました。

工程は3つ。

① やすりをかけよう!
板の角や表面を全体が、つるつるになるまでやすりがけ。

② 焼きペンで描いてみよう!
えんぴつで自分の描きたいものを下書きしてから焼きペンで仕上げ。

③ オイルを塗ろう!
水を染み込まないようにしたり、汚れや乾燥に強くするため、くるみやエゴマオイル(乾性油)でオイルフィニッシュ。

工程は簡単ですが、集中力や体力が結構必要な作業でした。その分、出来上がりは重厚感があり、達成感も味わえ、愛着を感じて頂ける夏休みの作品ができて良かったと思います。

お子様からの感想
◎油を塗り重ねるのが楽しかった
◎焼きペンが難しかった
◎ヤスリがけが疲れた
◎焼きペンが楽しかった
保護者からの感想
◎子どもにゲームばかりではなく、手作りすることをさせたくて参加しました。
◎家ではできないことができて良かったです。
◎子どもが焼きペンを体験したがっていて、それが出来ると知り参加しました。
◎以前にこのプログラムを体験して、カッティングボードがまた欲しくて参加しました。
◎夏休みの課題提出に良いと思い参加しました。

この事業は、清流の国ぎふ森林・環境税を活用した事業です。

木育クイズで花火プレゼント🎇

森や木に関心を持って貰おうと、夏休み最終日に木育クイズを開催🌳挑戦してくれたお子さんに、わらべうたの会から花火のプレゼントをさせてもらいました🎁

SNSを見て来てくれた方や知らずに遊びに来てくれた方、「まだやる!」と何問も挑戦してくれたお子さん、園の夏祭りが終わってからかけつけてきてくれた甚平のお子さんなど…、たくさんのお子さんに参加してもらえました。
ひだっこランドにある木の楽器を探してもらったり、木のことを楽しく知ってもらえて良かったです。

わらべうた&ニコニコ産後ケア&英語とふれあい遊び

わらべうた&絵本の読み聞かせ
夏休み期間は、園児や小学生のお姉ちゃんたちが、手遊び歌や絵本の読み聞かせをサポートしてくれました☺

ニコニコ産後ケア
産後の身体や心の変化についてお話し、肩こり・背中のストレッチ&正しい姿勢やドローインについて、レクチャーしました。その後はウクレレも楽しんでもらいました♪

英語とふれあい遊び
2歳のお子さんご家族が参加して下さいました。初めて会った2組でしたが、お子さん同士仲良く遊んでいて、ご家族も嬉しそうに見守っていました。英語の本にも興味をもってくれて、みんなで手遊び歌を楽しみました。伴奏のウクレレも「素敵♪」と喜んで頂けて良かったです☺

出張はぴるん遊育講座

昨年に続き、今年も遊育講座を開催させて頂きました。講師は、発達遊育教室 はぴるん岩下彰子先生

はじめは座学で、視覚や聴覚などの五感と、固有受容覚や前庭覚といった7つの感覚「感覚統合」のお話と、発達を促すおもちゃとして、ボールやフラフープ、シフォンを紹介して下さり、遊び方もいくつか教えて頂きました。

そのあとは個別相談に応じて頂きました。「ごはんだけでなくあそびも大事な栄養素」と教えて頂いたり、最後には参加者の方から事前に質問頂いたことにアドバイスを頂きました。

100均グッズなどを使って、家庭でも気軽に発達に繋がるあそびを教えて頂いて、参加者のママからは「おうちでも遊んでみたい」「すごく勉強になった」「悩みもいつか終わると聞いてホッとした」など喜びの声を頂きました。

タイトルとURLをコピーしました