まちづくり協議会との協働事業
子育て支援の取り組みとして、2018年から始まりました「ワイワイカフェ」ですが、2019年度以降まちづくり協議会との協働開催が続々と増えています。
乳幼児親子、地域のご年配の方々、地域の保育園児、地域で世話役のように活動されている方々、その地域の方々同士が繋がっていく事が理想です。
広い高山市のそれぞれの地域で、核となって子育て支援を行って下さる人材の発掘・育成にも取り組んでいけたら、と思っています。
『地域おしごと発見隊』
みんなの夢を地域の中から見つけよう!
【 飛騨地域にどんな仕事があるか知っていますか? 】
その問いに、高山市の高校3年生のなんと53%の子ども達が「あまり知らない」と答えています。(高山市HP掲載 アンケートより)
地方都市の若者の県外への流出は、深刻な課題となっています。
そして、
【 将来高山に住むことを、親や親戚からすすめられたことがありますか? 】
という問いに対しては、
70%近くの子ども達が「何も言われていない」と答えています。(高山市HP掲載 アンケートより)
地方都市の若者の県外への流出は、深刻な課題となっています。
高山も例外ではなく、高校を卒業した若者は、進学のため県外へ出ていき、そのまま戻ってこないという現象がずっと続いていて、人口減少の大きな一因となっています。
「高山に仕事は何もない」と思っている親世代、子ども達に、「地域の魅力あるお仕事を知ってもらいたい」との想いから、「地域おしごと発見隊」(キッザニア監修)を開催させて頂いています。
この「地域おしごと発見隊」は、地域のまちづくり協議会と連携して、小学生を対象に開催しています。
これまで、新宮まちづくり協議会との共催で、3年にわたり開催させて頂いております。
子供達が地元の企業を知り、地元への愛着を持つようになれば…という想いを、新宮まちづくり協議会の役員の方々が快く受け入れてくださり、地元企業の協力の下、たくさんの小学生が参加しました。
子供達はもちろん、保護者の方々も地域の魅力ある仕事の数々を知っていただける良い機会となり、未来の地域の担い手作りの大切さを実感できる意義ある事業となっています。
2017年、「新宮地域おしごと発見隊」が「中部まちづくりパートナーシップ大賞」の奨励賞を受賞しました!
実施企業の紹介(抜粋)
まちづくりへの協力~地域の魅力を子どもに~
イベントへの協力
飛騨地域で行われるさまざまなイベントで、小さな子ども達も、赤ちゃんも、お母さんたちも、妊婦さんも、おじいちゃん、おばあちゃん達も楽しめるスペースを作っています。
●木育ひろば(木育ワークショップ)
●こども縁日
●わらべうたのステージ
木育ひろば(木育ワークショップ)
五感を豊かに育む木のおもちゃー
特に岐阜の木、飛騨の木を使ったおもちゃにふれて、地域の自然への関心を高め、魅力を感じてもらえたら、と思っています。
飛騨杉のハウス、飛騨杉のキッチン、岐阜の木の積み木など、たくさんの木のおもちゃをそろえて、イベントに訪れた子ども達が遊ぶスペースを作っています。
また、岐阜産材を使った「おししのカスタネット作り」「飛騨杉ストラップ作り」「森の香りのバスボム作り」などのワークショップも行います。
令和元年度はこんなイベントに協力させて頂きました。
5月…もふっこまつり(NPO法人もふっこひだ主催):おししカスタネット作り
8月…国府夏祭り(国府まちづくり協議会主催):木育ひろば設置
9月…エコハウスまつり(ひだ高山木の家ねっと主催):木育ひろば設置、おししカスタネット作り、飛騨杉のストラップ作り、コマ作り
11月…森のシンポジウム(高山市主催):木育ひろば設置
こども縁日
「こども縁日」とはー?
夏祭りなどでよく見かける縁日。
ヨーヨーつりや、射的、輪投げなど、子ども達が大好きなコーナーが並びます。
でも、乳幼児にはちょっと難しかったり、300円払っても何も取れなかったり…。
そんな縁日を、どんな年齢の子どもも楽しめるようにカスタマイズ!
例えば…
ヨーヨーつり:小さい子はおたまですくう ⇒⇒ 必ずとれて、達成感があります!
輪投げ:1歳~2歳の子は、景品のすぐ前に立って輪を投げる ⇒⇒ 必ずとれて、達成感があります!
そんな「こども縁日」をイベントや地域のお祭りで出店させて頂きます。
令和元年度はこんなイベントに『こども縁日』を設置しました。
5月…こども青空フェスタ
7月…大地のめぐみサマーフェスティバル
7月…つながりフェスタ
7月…アスモ納涼夏祭り
わらべうたのステージ
子ども達が集まるイベントのステージを、わらべうたで盛り上げます!
令和元年度はこんなイベントに出演させて頂きました。
5月…ひだママフェスタ(飛騨ママフェスタ実行委員会主催)
10月…キッズフェスタ(高山YEG主催)
11月…まめなかな感謝祭(NPO法人まめなかな主催)