児童館情報第2弾は、山王児童センターをご紹介します!
閑静な住宅街の中にあり、山王保育園の2階が山王児童センター。
入口は、外階段を上がると直接児童センターへ向かうようになっています。
入口を入ると児童センターの先生たちが温かく迎えてくれます☻
山王児童センターの遊べるスペースは、3つ。
1つめは『図書室』。
本は1人3冊まで、1週間借りる事もできます。(マンガ以外)
授乳もここで出来ます。(パーテーションあり)
*以前は図書室でお弁当タイムありましたが、現在は感染症対策の為お休み中。
オススメは、アンパンマンのおもちゃコーナー
アイス屋さん、お医者さん、キーボード等…アンパンマンの色々なおもちゃで遊べます♪
2つめは『集会室』。
ここは、おままごとや、お人形、乗り物やブロック等で遊べます。
大きなおうちもあり、みんなここで遊ぶのが大好き!
ベビーベッドやバウンサーもあります。
3つめは『遊戯室』。
広~いスペースで乗り物に乗ってのびのび遊べます。
(運動あそびはお休み中)
11時半~手遊び歌と読み聞かせがあります。(緊急事態宣言中はお休み)
その後は一旦解散になり、消毒後、13時~また遊べるそうです。
外の遊具は、保育園のない日曜日は遊ぶ事ができます。
可愛いうさぎさんにも会えますよ♪
先生方がいつも優しく迎えてくださって、先生とお話する時間も気分転換にもなりとても楽しいですよ。
駐車場は園庭横に4台分あります。
満車で天満駐車場を利用する場合、遊んだ時間の無料駐車券を発行して頂けます。
天満駐車場からは、ローソン横の道を入り、日枝神社の方向に橋を渡ってすぐの交差点を右に曲がり5分程歩くと着きます。
(天満駐車場から日赤方向に歩いて行けば、ふれあい児童館に行けます)
山王児童センター
◆住所:高山市森下町1-401(地図)
◆電話:0577-36-2090
◆開館時間
4月~9月 午前9時~午後6時(日曜日は午後5時まで)
10月~3月 午前9時~午後5時
*感染症対策の為、11時30分の絵本の読み聞かせが終わったら一旦退出をお願いしています。
◆休館日:月曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
◆駐車場:園庭前4台、天満駐車場(児童館で無料手続きできます)
現在は、このような利用方法になっていますが、状況に応じて変更になる場合もありますので、ご了承ください。