5月の出張講座🎏

出張講座・ワイワイカフェ

大八チャイルドルーム

2組の乳児親子が参加してくださいました。

寝返りなど発達が早く、食事にも興味をもっている様子の方には、長塚助産師さんは「離乳食を早めに始めてもいいかもね」とアドバイスくださいました。
腹ばいにしたときに、しっかり顔・胸が上がるようになったら始めてもよいことや、どのように離乳食をすすめていったらよいかなど、教えていただきました。

わかりやすく、具体的にお話くださる長塚助産師さんがいらっしゃることで、乳幼児を育てるお母さんたちにとって、何度も遊びに来たくなる空間になっているように思います。

大八キッズわいわい広場

3月にリニューアルオープンした原山市民公園へお出かけしました。

はじめは、お借りした管理棟で、わらべうた♪

わらべうたを知りたいとご興味もってくださったお母さん方へ、色々なわらべうたの紹介と効果についてお話をさせていただきました。
『そうめんや』や『いっぽんばし』では、お母さんと触れ合い、くすぐられて喜んだり、シフォン布を使った『にぎりぱっちり』『うえからしたから』『こいのぼり』では、布に触りたくて、揺れる布をつかんだり、かぶってみたりして楽しんでいました。

わらべうたで和んだ後は、公園の乳幼児エリアへ移動し、遊具遊びで得られる発達・発育の効果をスタッフがお話させていただき、その後、お子さんと遊具に触れたりして遊んでいただきました。

乳児のお子さんが多く、原山公園へ遊びに来られるのが初めての親子さんもいらっしゃり、それぞれのエリアに興味を持って見ていらっしゃいました。

その後、管理棟へ戻り、茶話会。
参加してくださった親子さんが皆さん同じ保育園へ入園予定ということで、園のお話や、児童館など近くの遊び場について、職場復帰の悩みなどを共有してみえました。

最初は緊張していたお子さんも慣れてきたのか最後には可愛い笑顔を沢山見せてくれました☺

途中、大八まち協の山本事務局長さんがみえ、お母さんたちとお話し、顔見知りになっていただくことができました。

日差しが強い日でしたが、大八まち協さんが管理棟を借用してくださったおかげで、涼みながらわらべうたやお茶お話を楽しんでいただくことができて、良かったです。

 

タイトルとURLをコピーしました