つながりを大切に💓2月の出張講座

出張講座・ワイワイカフェ

大八チャイルドルーム

通常は第2火曜日ですが、2月は第1週開催となり、遊びに来てくださるか心配していましたが、徐々に増え、4組の親子が参加してくださいました。
2組は広報をご覧になって初めて参加してくださいました。
第2子のお子さん同士で、「上の子に合わせて遊びに連れて行くことはあるけれど、平日はあまり出かけられない」とのことでしたが、チャイルドルームへ足を運んでくださり、とっても嬉しかったです♪。

初参加のお子さん達は…
7カ月のお子さんは、お母さんのそばでお座りし、お母さんが積み上げた積み木が崩れるのを楽しそうに見たり、周りの様子にも興味津々でした
10か月のお子さんはつかまり立ちができ、場所に慣れたら、他のお子さんのところに行って、おままごとなど一緒に遊んだりしていました。

お母さん方は、授乳や園について話をされ、情報交換などされていました。

途中からブランコや滑り台が登場すると、楽しそうに遊んでくれていました~💗

山王まち協✕ワイワイ💗サロン

初めに自己紹介と最近あったうれしかったことを話していただきました。
4月から仕事復帰の方は、「思い出作りのため、来月たくさん予定を入れているのが楽しみです。」とお話くださいました。

わらべうた遊びで、『とらやのまんじゅう』のお店の説明をしたところ、「わらべうたは知らなかった~。」と反応され、『もちっこやいて』ではお子さんたちがニコニコ笑顔で、親子でのふれあいを楽しんでいただけました。

豆まきでは、最初に新聞の箱を作っていただきました。
意外とお母さんたちのほうが作り方を知ってみえ、ご年配の方に作り方を説明されていました。
みんなで折り紙をクシュクシュ丸めて箱に入れて待っていると、鬼さん登場👹


固まる子もいましたが、泣く子はおらず、みんなで優しく「おにはそと~」と折り紙の豆を投げました。

いつも参加してくださる方が鬼を快く引き受けてくださり、会の後にも「楽しかった~。」と何度も言ってくださり、ありがたかったです。

恵方巻作りでは、海苔にごはんと具を乗せて巻き、めしあがっていただきました。
初参加の2歳のお子さんはモリモリ食べてくれて、お母さんが「家では食が細くて昨日のお昼は、ブロッコリーの軸しか食べなかったんですよ。」とおっしゃっていました。
みなさんが「美味しい、美味しい😋」と召し上がってくださり嬉しかったです。

最後は、皆さんがお片付けを手伝ってくださり、アットホームな雰囲気で解散しました。
新聞箱作りや豆まきでご年配と親子さんの交流ができ、本当によかったです。

大八キッズ

今回はバランスボールを楽しんでもらいました。
ボールに座りながら、わらべうたや英語の手遊びうたをすることで、お母さんもお子さんも楽しそうに歌った
り抱っこしていました。

バランスボールで弾むのは産後2カ月以降を推奨しているため、産後1カ月半のお母さんには座りながらストレッチをしたり上半身を動かす運動をしてもらいました。

音楽に合わせてバランスボールで弾んだり、ストレッチを行い、「普段運動不足で身体を動かすことがないから、楽しい♪」「肩こりがひどいのでストレッチ出来て気持ちいい☺」など、お母さん自身にスッキリ&リフレッシュしていただけました。

弾んだ後は、参加者・スタッフ皆で和気あいあいとした雰囲気で、最近の子どもたちの様子やご自身の体調のことなどを話すことが出来て良かったです。

また、妊娠中に大八チャイルドルームに参加されていた方が、生後1カ月半のお子さんを連れていらっしゃり、「誰かと話したくて来ました。スタッフや他のお母さん達と話せて本当に来て良かった」と笑顔で帰られました。

北まち✕ワイワイカフェ(ひなまつり会🎎)

『げんこつやまのたぬきさん』では、3歳の子がじゃんけんしてくれました。
『ちょうちょう』『ばんばん!はるいちばん!』では、みんなシフォン布をひらひらしてくれ、かわいいちょうちょうになったり、元気に踊ってくれました。

ちらし寿司でひなまつり会をお祝いし、みなさんおいしそうに召し上がってくださり、「季節のものをいただけるのはうれしいです。」と喜んでくださっていました。

『入園おめでとうセレモニー』では、始めにとっていただいたお子さんの手形で作ったお花をお渡しし、『あなたのおなまえは♪』の歌に合わせて名前を教えてもらいました。
3歳のお子さんは上手に苗字と名前を発表してくれ、さすが3歳!という素敵な姿を見せてくれました。
2歳のお子さんも、下のお名前を上手に教えてくれました。

最後にみんなで、入園予定のお子さん親子に拍手でエールを送りました。

いつも参加してくださる方ばかりだったので、終始とても温かい雰囲気でした。
春から入園のため、今回が最後という方も多く、お子さんの成長を感じ、とても感慨深かったです。

上のお子さんの時からずっとわらべうたの会の活動に遊びに来てくださってた方からお手紙などをいただき、スタッフ一同、とても嬉しかったです☺💕

タイトルとURLをコピーしました