スタッフに赤ちゃんが生まれました👶
なんと、いつも遊びに来てくれていた妊婦さんと同じ日に同じ病院で!
不思議なご縁にビックリです💕
「ピュアが近くて、(チャイルドランドで)遊ばせてもらってたのが懐かしい☺」とお話される方もみえたり、「ひだっこランドのように室内に遊べる施設がないと困ります」「ひだっこランドがあってくれて本当に助かります」と嬉しいご意見も頂きました🙌
整理収納講座『子どもとたのしくおかたづけ(おもちゃ、絵本編)』
4組の親子が参加してくださり、子どもとおかたづけをする時の声掛け、おもちゃ・絵本の収納の仕組みをお伝えさせていただきました。
・絵本の紹介
・便利な収納グッズの使い方
・おもちゃや絵本を一軍(よく遊ぶもの)と二軍(ときどき遊ぶもの)に分ける
・子どもにおかたづけの時間を決めてもらう
・全部は無理でも最後の1つだけは片づけてもらう
・元に戻しやすい収納場所を考える…
子どもが片付けしたくなる環境の大切さを学んでいただきました。
最後は、実際にひだっこランドの本のラベリングも体験📖
参加者からは「最後は子どもに片付けさせてあげることが勉強になった。」「今までは、『片付けなさい。』と言っていたので、言い方を気をつけます。」「子どもと一緒にベスト5のおもちゃを選んでみたいと思います。」「まずはラベリングしてみます。」「収納は好きでいろいろしていたけど、勉強になりました。」
などと言っていただきました。
次回はリクエストがあった『衣類の収納』についてさせていただきたいと思います😊
👐敬老の日ワークショップ👣
敬老の日を前に、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんに向けて、手形・足形を使ったメッセージカード作りのワークショップ👐👣。
事前に告知していたこともあり、たくさんの親子が来てくれて、想いを込めて作ってみえました。
お友達を誘って来てくれた方や、わらべの他の活動に参加してくださった方もいらっしゃいました。
いくつか見本(鶴と亀など)を準備していましたが、車などの違うアートにされる方もみえ、スタッフも感心してみていました。
5歳のお子さんは、自分で手形をとり、絵も考えて描いて、祖父母へ渡すとはりきっていました♬
はじめは遊びたくて、非協力的だったお子さんも(笑)ひととおり遊んだら満足したようで、参加してくれました☺
ママががんばって仕上げているあいだは、スタッフがお子さんを見守ったり、とても喜んでいただけました💕
親子防災教室
防災士でもある岩塚を講師に招き、親子防災教室を開催。
「最近、被害が多いので気になって来ました」という方や、ご夫婦で参加してくださった方もみえました。
はじめにハザードマップを見ながら自分が住んでいる地域の状況を確認。
スマホでも見れるとわかり、検索する方もみえました。
現在は一般的に在宅・垂直避難が推奨されていて、特に大事なのは、「水・トイレ・情報(スマホ)」
水はひとり1日2リットル必要なので、2リットル✕家族の人数✕3日間分、用意しておくといいそうです。
飛騨市で作成された赤ちゃんを守る防災ハンドブックの紹介もありました。
お気に入りのおもちゃを持ち歩くといいことや、ビニール袋をオムツ代わりにする方法なども習いました。
終始、「へぇ~」とみなさん感心して聞いてみえて、和やかな雰囲気でした。
帰りには、JAさんなどから頂いた防災グッズのプレゼントがあり、喜んでいただけました。
●スマホでもハザードマップが見れるとわかりました!
●初めて ハザードマップを見ることができて、とても勉強になりました。 ありがとうございました! 川のそばで危険なところに住んでいるということも分かりましたので、備えをしたいと思いました。
●インスタでお知らせを受けて、 災害が最近多く、気になっていたので参加しました。子連れでも学ぶことができてよかったです。
●岩塚先生の人柄が明るくて面白くて、防災の話でしたが楽しく学ばせて頂きました!
●最近髙山に引っ越してきて、先日丹生川のわらべうたの会さんのイベントに参加して、今日初めてひだっこランドにきました。親子防災学べて楽しかったです。
●防災グッズを沢山頂けてありがとうございました!
だっことおんぶの講座
SNSやチラシを見て申込された方9組(ご夫婦で参加してくださった方も!)が参加してくださいました。
パパがチラシを見つけて、イベントのことを教えてくれて参加したというママもみえました。
講師は、もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰の谷口美土里先生。
はじめに、自己紹介がてら、参加してくださった理由や困っていることをお聞きしました。
高い位置で密着することで体の負担が少なくなること、キスできるくらいの位置だとお子さんも周りを見ることができマネしたり学ばせてあげることができるからとても大事なことなどを学びました。
ずっと同じ姿勢でいるよりは、寝たら下ろしたり、だっこやおんぶをする人を変えたり、大人も子どもも姿勢を変えることを意識するといいそうです。
今まで、なんのためについているのかわからなかった部品の意味もわかり、みなさん納得されていました。
積極的に質問したり、だっこ紐やおんぶ紐、スリングなど、正しいやり方を手取り足取り教えて頂き、喜ばれていました。
最後は、防災士でもある谷口先生からちょっとだけ防災講座もありました。
谷口先生のわかりやすく和やかな雰囲気に、参加者からは、「参加して良かった」「妊婦さんにすすめたい」「いつもと違って楽」「だっこ以外の選択肢増えた」などと前向きな感想をたくさん頂くことができました。
スタッフも谷口先生のお話を聞いてから、姿勢を意識するようになり、託児が楽になりましたよ☺
キャリ☆ナビ
今年度最終回のキャリ☆ナビは、4組の方が参加してくださいました。
テーマは『子育ても、仕事も、そして私も。~無理をしない自分でいるために~』
はじめに、今の自分の環境の確認や、職場復帰や再就職で不安なことなどを書き出してもらいました。
自分ひとりでがんばるのではなく、いかに楽するかを考えて、家族に協力してもらったり、便利なサービス・制度、グッズ・ツールなどを活用するといいことを教えてもらいました。
子育て経験で得た力は、今後に活かすことができるプラスのスキル(段取力・忍耐力・柔軟性など…)になるそうです。
最後に、わたしと子ども、夫や家族の未来予想図を立て、生活スタイルに合わせて、働き方を変えていくといいことを学びました。
参加者からは、「完璧をやめて、家電やファミサポなど頼れるところは頼る」「ひとりでがんばっていたけど、手抜き名人を目指す」などと、感想を頂きました。
中学生の職場体験(寝屋子プログラム)
ひだっこランドに松倉中学のお兄ちゃん達が職場体験に来てくれました。
朝の掃除や準備から片付けまで、ひろばスタッフの1日を体験✨
飛騨地域唯一の商業施設内のひろば(ぎふ木育ひろば兼高山つどいの広場)としての役割などをお伝えしました。
メインは遊びに来てくれた乳幼児親子さんの遊び相手。
見慣れないお兄ちゃんたちにもじもじ恥ずかしそうなお子さんもいましたが、すぐに慣れ、楽しそうに遊んでいました。
「だるまさんが」のペープサートにも挑戦!!
お子さんたちはニコニコ笑顔で、とっても喜んでいました♬
午後は利用者が少なかったので、まったりタイム。
裏方作業のペープサート作りを手伝ってもらいました。
心を込めて作ってくれたペープサート、大切に使わせてもらいますね☺
ひろばスタッフは「童心に返り、自分自身も楽しむことも大切」と話し、一緒につみぼぼで遊んだり、スタッフとママの人生のターニングポイントなどを話しました。
それぞれ今の仕事に繋がる出会いがあったことがわかり、「たくさんの出会いや経験をしてね」と人生観までお伝えすることができました。
片付けのあとは、みんなで今日1日の振り返り。
ママと話したり赤ちゃんの抱っこに挑戦したり、お子さんが遊びやすいようにアシストしてくれたり…
中学生たちが仕事を一生懸命してくれる姿にとっても心が打たれたスタッフたちでした。