♪大人気! 飛騨の味と、子ども達が大好きな歌のイベント♪
地元のJAひだと共催で、毎年夏に食育のイベント「大地のめぐみサマーフェスティバル」を開催しています。
現代の子育て環境が抱える課題は、どんなものがあるでしょうか…?
その課題に向き合う為に、このイベントを開催しています。
「子育ての仕方がわからない…」
「情報に惑わされてしまう…」
というお母さん達の声をよく聞きます。
*「『日本には、子どもとふれあって遊べる歌がたくさんあるよ~』という事を知ってもらいたい」、というのが、一つ目の目的です。
そして、子ども達をとりまく食に関しても課題があります。
「食育」の大切さが取り上げられる昨今、地元のJAさんと共催で、
「飛騨の夏の野菜はうんまいんやよ~!」
という事を、夏休みの始まりにたくさんの親子にしってもらいたい、そんな想いでこの「大地のめぐみサマーフェスティバル」を開催しています。
*地元の旬の野菜を親子で楽しく食べる!
これが二つ目の目的です。
「食育」をテーマに、わらべうたや童謡のステージと、飛騨産の野菜や飛騨産のお米の試食、食育に情熱を持っている地元企業にも協力していただき、数々の食育のブースで構成しています。
平成26年夏のコンサートは、約600組1240人の親子が来場し、大盛況でした!!
地元のゆるキャラたちに加えて、この年はくまモンも来てくれて、子ども達大喜び!!
*JAひだ本店の大きなホール(とっても涼しい!)で、試食のトマトや飛騨コシヒカリのおにぎりを食べながら、わらべうたや紙しばいを楽しみます
*飛騨トマトの試食コーナー(甘い!)
他には、
*飛騨コシヒカリの試食コーナー
*アレルギっ子の為のパン販売
*米粉パン販売 などのコーナーがあります。
*子ども用のお箸を「いちい」の木で作っている「箸や慶七郎」さん
なんと、「子ども向けお箸の持ち方」のリーフレットなども作っている、とて子育て支援に想いを持っているステキなお店です。
ご主人と女将さんのお人柄がまたステキ!
「いちい」のお箸は、とても持ちやすくてすべりにくくて、つかいやすいです。
*バルーンアートガールズのお姉さん達
なんと、毎年700個ものバルーンアートを作ってくれて、来場した子ども達全員にプレゼントしてくれます
*このようなボランティア活動が認められて、2016年、「ボランティアスピリット賞」のコミュニティ賞を受賞しました!
*最後はこんな大きな風船を飛ばして、みんなで遊びます
*最後に、昨年の「大地のめぐみサマーフェスティバル」を掲載します。
昨年は、機関車トーマスにのれたり、木育のワークショップコーナーがあったり、盛りだくさんで大盛況でした!