森のエコハウスって?

『飛騨高山・森のエコハウス』は、日本一の森林都市「飛騨高山」の広大な森林から生産される木材と木質資源を最大限に活用し、地域の気候風土にマッチした木造エコ住宅の提供を基本コンセプトにした、高山市のエコモデルハウスです。

高山市HP 飛騨高山・森のエコハウス

管理・運営は、「飛騨高山・森のエコハウス推進協議会」が行っています。

そして、この森のエコハウス推進協議会から委託を受けて、管理実務を「ひだ高山木の家ねっと」が行っています。

その中で、私達、わらべうたの会はこの「ひだ高山木の家ねっと」の会員として、エコハウスの管理をさせて頂いています。

森のエコハウス 紹介

居間

広々とした空間で、天井は吹き抜けになって開放的!

間伐材を燃料とするペレットストーブでは、焼き芋🍠や、ピザも焼けますよ🍕

夏にはお庭でバーベキューもできるし、ウッドデッキで食べたり飲んだりもできますよ🍖(道具は各自でご用意ください)

※花火・バーベキューは、20時迄。

夏には、流しそうめんをやった団体もありました!(水を大量に使う場合は+400円を頂いています)

食堂

座卓が10台あるので、大人数の会食もへっちゃらです♬

台所

食器、調理器具、炊飯器(なんと一升炊き)、コーヒーメーカー、ポット、電子レンジも揃ってまーす🍳

土鍋やフライパンもありますよ🍲

もちろん、洗剤やスポンジ、ふきんもあります(^^)/

お風呂・洗面所

お風呂は檜(ひのき)風呂でとってもいい香りです🛁

シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーも完備🛀

※バスタオルはご持参ください

和室

立派な飛騨仏壇(なんと春慶塗:ほりお仏壇製作)がある和室は、小さい椅子もあるので、お子様連れでもゆっくり過ごせます。

押し入れには布団セットや座布団がありますので、ご自由にお使いいただけます。

(シーツ等は、2階のリネン室のものをご利用ください)

寝室

主寝室

2階の寝室は2部屋あって、全部で4台のベッドがあります。

子ども部屋は、現在『木育ひろば』となっておりますので、遊んで頂く事も可能です(利用後は片付けをお願いします

子ども部屋のベッドもご利用の場合は、おもちゃを撤収し、ベッドをお出ししますので、スタッフへお伝えください。

布団(羽根布団)、毛布、枕、きれいなシーツがあります!

ベッドメイクはご自身で行っていただき、利用後はリネン室へお戻しください。

大人数で宿泊される場合は、布団、毛布等はご持参ください。

こんな使い方もできますよ

*パソコンをテレビに繋いで、セミナーもできます♪

*子育て親子のグループ交流会

*お誕生会、クリスマス会

*スポーツ少年団の食事会

*いろいろなワークショップなどなど…

◆利用料金

①建物見学・・・無料

②施設利用・・・186円/時間(人数は関係なく時間で料金を頂きます)

③夜間利用・・・2,778円(登録料)+1,389円/人(小学生695円、未就学児無料)

◎暖房費 ・・・施設利用371円/時間

宿泊利用1,852円/回(泊)

※施設利用で、プールなど水を多く使用する場合は、1回につき+371円を頂きます。

※上記は税抜価格となりますので、別途消費税を頂きます。

※夜間利用:木の家ネットのeco会員に登録した方が利用可能となります。

◆利用時間

建物見学・・・月~金 10時~15時

施設利用・・・毎日  10時~22時

宿泊利用・・・毎日  17時~翌9時

*臨時休館の場合もございますので、お問い合わせください。

*土日・祝日ご利用の際は、事前に精算・鍵の受け渡しが可能な場合に限らせて頂きます。

*閉館日・・・年末年始

◆ご利用方法

①お電話にて、利用希望日の仮予約を行ってください。

☎0577-36-1215(月~金 10時~15時)

*HPサイドバー(モバイルで閲覧の方は画面最下部) にて、エコハウスの簡易予約状況をご覧頂けます。

②利用申請書をご記入ください。(FAXでのやり取りや当日記入して頂く事も可能です)

利用申請書(PDF)

③ご利用日またはご利用前日までに、エコハウスにて精算・許可証の受取を行ってください。

④施設ご利用後は、清掃とゴミ類のお持ち帰り、アンケートへのご協力をお願い致します。

ご予約はお早めにお願いします。

 

木のぬくもりを感じ、エコの知恵を結集した「森のエコハウス」、ぜひお気軽にご利用下さい。

NPO法人 飛騨高山わらべうたの会
タイトルとURLをコピーしました