2月に開催して以来、自粛期間を経て、4ヶ月ぶりの開催となりました❣
久しぶりのワイワイカフェとあって、わくわくドキドキしながら向かいました~♥
何度も来てくださっている方がお友達を誘ってこの日もみえていたり、チャイルドランドに遊びに来てくださってた方が、今回はワイワイカフェに初参加してくださったりと、再会を喜びながら始まりました~♪
最初のわらべうたは『なべなべ そこぬけ』♪
「そこがぬけたら帰りましょ♪」と歌うと、お母さんに抱っこされていた子ども達がグルン!と宙を舞うと、「キャッキャヽ(^。^)ノ」と大喜び~♪♪♥♥
「またやって!またやって!」とリクエスト!
連続はお母さんもちょっとしんどいんですが…
子ども達がとっても嬉しそうに笑うので、何度も繰り返してふれあい遊びを楽しみました😊
そして突然、わらべうたの会の小さいイケメンスタッフようくん(2歳)が、お手玉を皆さんに配り始めたんです!
このお手玉、コロナの影響で休校中のお子さん達や、裁縫が得意なご年配の方々がボランティアでリメイクしてくださったものなんです❤(詳しくはコチラへー)
せっかくなので、お手玉を使って『ぺったんもちつき』のわらべうたも楽しみました♪
お手玉を最後に頭に乗せて~キャッチ!!
できたかな?!
今回のワークショップは『森の香りのマスク』作り。
木の成分の効能を紹介すると、お母さん方は興味津々!
人間には五感(視覚、味覚、聴覚、嗅覚、触覚)がありますが、中でも嗅覚だけが唯一、脳にダイレクトに働きかけるそうです。
森の中で深呼吸したり、お気に入りの香りを嗅いだ時、リラックスできるのは、香りには人の心や体を癒す効果があるんですね。
お子さんと一緒に、ひとつずつ匂いをかいで、好きな香りを選び、袋に入れたおがくずに数滴たらして森の香りのサシェ(におい袋)の完成♪
サシェをジップ付きの袋に、マスクと一緒に入れておくだけで、心地よくマスクを使って頂くことできます。おススメです☝
感染症対策の為、ほっこりお茶タイムはお休みさせて頂いていますが、お茶がなくとも久しぶりのワイワイカフェとあって話も弾みました♪
前回(2月)にママのお腹にいた赤ちゃんが3ヶ月になって、今回ワイワイカフェに初参加(お腹にいた期間を入れると「初」じゃないか…)してくれて、誕生と成長が見れて、私たちも嬉しくなりました♥
花里まち協スタッフの村中さんが、わらべうたを一緒にしてくださったり、ワークショップの間も子守りや寝かしつけてくださったり、至れり尽くせり(*^_^*)
初めて参加してくださった方も、『来月も申し込みます!』と喜んで帰られて、こうして輪が広がっていく事が、私たちもとっても嬉しかったです♪
次回は・・・
◆7月28日(火)10時30分から
◆場所:サロン花里(地図)
花里校区にお住いの乳幼児親子はどなたでも参加できますので、お気軽にお問合せください。
◆お問い合わせ・申し込み
花里まちづくり協議会 TEL 0577-35-1223