この春、ご卒園・ご卒業し、ご入園・ご入学されるみなさん、おめ
コロナ禍で、先生やお友達となかなか会えなかったり、行事が減っ
わらべうたの会も、イベントを泣く泣く中止にしたり、チャイルド
ママやお子さん達も自由に遊びに出る事もできず、不安でしたよね
でも、そんな時こそ、ピンチをチャンスに変えるのが、頼れる私達
岩塚の下、コロナ禍だからこそ、色々な企画をさせて頂きました!
「小さな子ども達のために力を貸してください」
休校中のお兄ちゃんやお姉ちゃん達に少しでも楽しんでもらえたら
お礼には木のおもちゃや文具をプレゼントさせてもらいました♪
休校により、給食がなくなり余ってしまった飛騨牛乳を使ったBi
「BittaのBCS(バナナココアスムージー)大作戦」
栄養たっぷりで美味しくて連日大好評でした♪
「いいお産を考える会」代表の助産師の長田直子さんと岩塚による
夏には、毎年JAさんの会場をお借りして、開催していた大地のめ
「ミニミニサ
スタッフは、だんご焼きやかき氷作りもうまくなりました!
夏祭りは中止が多かったので、とても喜んで頂けました♪
コロナ禍と豪雨災害で打撃を受けた農家や帰省できない若者達の支
「食べて応援・送って応援プロジェクト」。
JAさんの野菜等と、スタッフ手作りマスクのセットが、クール便
11月には、「ぎふ木遊館とあそぼう」という事で、ぎふ木遊館とオンラインで繋ぎ、制限時間内につみ
12月には、小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、
「森のワークショップ/す
で、立派な木のすべり台とボルダリングボードが完成しました。
クリスマス会には、サンタさんと素敵な思い出を作ってもらえまし
コロナの感染状況に鑑み、全てオンライン開催に切り替えて開催した「森のワークショップ」。1月は「おししのカスタネット」、2月には「手形時計」作りを、たくさんの親子
それから、ひとり親家庭や要養育支援家庭の支援をさせて頂いたり、
現在進行形は…
あんきやさんとの「めぐる制服プロジェクト」。
たくさんの方から制服や支援金を頂き、あたたかいお心遣いに感謝
私達わらべうたの会の願いは、ママやお子さん達がニコニコ笑顔で毎日過
今年度も素敵な企画を計画し、皆さんにまたお会いできる事を楽し
これからも、わらべうたの会をよろしくお願いします!